受付時間/9:30〜20:00まで

スタッフブログSTAFF BLOG

茅ヶ崎本店受付事務 市村 咲季

雨女

市村 咲季

2025.07.20

こんにちは!
市村です

最近毎日本当に暑くて、、、でも雨が降る日もあってとよくわからない気象に悩まされます…。
しかも、自分が仕事がお休みの日はなぜか雨が降る日が多く、友達からも「絶対雨女だよ」と言われることが良くあります!
「雨女=自分が楽しみにしている日に限って雨が降る」ことなのかなと思っていたのですが、調べてみると色々なことが分かったのでそれについて書いてみようと思います!

雨女・雨男は、実際に人間に雨を引き寄せるパワーがあるわけではなく、雨女・雨男に科学的な根拠はありません。
ですが、雨と一緒に、幸運も引き寄せるといわれています。縁起が良いことや、幸運に恵まれる機会が多いのもポイントとのことです。

次に雨男・雨女の克服方法、対策や解決策をご紹介します。

まずは、「日本唯一の気象神社」と言われる東京・高円寺にある氷川神社(ひかわじんじゃ)にお参りするという方法があります。
氷川神社は、JR中央線・総武線の高円寺駅から徒歩2分とアクセスも良好。

「雨女・雨男を克服する」ためのご祈祷はありませんが、下駄絵馬を奉納したり、お守りを大切に持つことで、雨男や雨女を脱したという人もいるとか。
ちなみに、氷川神社の「晴天祈願」は基本的に法人・団体向けに行われていますが、個人で希望する場合も相談することは可能です。

神社に興味がある人は、降雨・止雨をつかさどる神をまつる京都の貴船神社や、「晴れ乞い祈願」ができる奈良の寄足山・生蓮寺(よらせざん・しょうれんじ)に行ってみるのもおすすめです。

また、「晴れ女・晴れ男と親しくする」という方法もあります。
晴れ女・晴れ男は雨女・雨男とは違った種類のポジティブさを持っていると言われます。
晴れ女・晴れ男が持つ楽観的なエネルギーを受けてみるのも良いかもしれません!!

そのほか、「雨」に対してネガティブな印象を持たずに「地球や自然に欠かせない存在」とポジティブにとらえることも大切です。
恵みの雨だと思って感謝する習慣をつけてみるのもひとつ♪

雨女・雨男には化学的な根拠はありません。また、日本は雨が多い国でもあります。そのため、「自分は雨女・雨男なんだ」という強い思い込みを持たないことも大事らしいです!

雨でも雨を楽しめるような屋内施設も色々探してみたいと思います☆

スタッフプロフィール

市村 咲季のブログ

茅ヶ崎本店受付事務市村 咲季

プロフィールをチェック >

このスタッフのブログ一覧 >