湘南暮らしのエトセトラ

不動産屋が教える戸建て購入で大切な耐震・免震・制震のこと

新築物件を購入しよう


地震大国と言われる日本。新築戸建てを考えるときには地震対策が欠かせません。自分と家族を守るために必要な地震対策を知るため、耐震・免震・制震それぞれの違いや適切な対策方法を確認しておきましょう。

まずは新築戸建てにおける地震対策の必要性を考えよう

ご存知のように日本では建築基準法によって耐震基準が定められています。日本の耐震基準は地震が起こるたびに耐震基準が見直され、そのたびに強くなってきました。今では日本の耐震基準は世界の中でも厳しい国として知られています。

では耐震基準さえ満たしていれば安心かというと、それはまた別の話になります。例えば阪神大震災や東日本大震災などの大型地震では多くの家屋やビルが倒壊し甚大な被害が発生しました。国が設定した基準を満たしていることで安心感を覚えるかもしれませんが、耐震基準を満たしていることだけが地震対策とは言えません。

ちょっとした地震対策の違いが、地震が起きたときの被害を減らすことに役立つかもしれません。耐震というと地震ばかりをイメージするかもしれませんが、揺れに対策することは強風や交通量の多い場所の車の振動にも有効です。生活を快適にするとともに、自分と家族の身を守るためにも地震対策を始めましょう。

地震に強い家にするために知っておきたい「耐震・免震・制震」の違い

地震に強い家の性能としてよく使われる「耐震・免震・制震」ですが、使われている語句の意味を理解しているでしょうか。ここからはそれぞれを比較しながら説明します。

耐震

3つのなかで最も多く用いられるのが耐震です。これは地震の揺れに対して、耐える建物を意味しています。耐震構造の建物とは単純に建物自体の強度が高く、揺れても耐えられる制震や免震の建物と比較して剛性という点で秀でています。耐力壁や耐力パネルとして使われている構法になります。

強度がある建物はがっちりと固く、家自体を守ることができる一方で、免震のようにしなるような柔らかさはありません。その結果、地震の揺れが起きたときには地面の揺れをダイレクトに建物に反映させてしまいます。

高い建物の上層部では揺れが大きくなると聞いたことがあるかもしれませんが、その状況になるのが、耐震構造の弱点です。耐震構造の建物は、上層部が大きく揺れてしまうため、家具の転倒などの事故が起きることがあります。免震や制震と比較して、最も揺れやすいと言ってもいいでしょう。

免震

免震は耐震とは考え方が違い、揺れを免れることを意味しています。免震ではゴムやベアリングなどの免震装置を使用して地面の揺れを免れる仕組みが採用されています。基礎の上に建物が直接立っている耐震に対して、免震は基礎の上に免震装置があってその上に建物が建っているとイメージしてください。

免震装置の効果で、地震によって建物が揺れても地面の揺れをダイレクトには伝えません。ゆっくりと地面の揺れから遅れてついていくように揺れます。このことで家具の転倒や落下を防ぎ、建物内の揺れも感じにくくなる効果があります。耐震・免震・制震の中では一番揺れにくく、家具の転倒も起きにくい構法です。

ただし、免震のデメリットは免震装置自体が高価なうえ、導入できる建物が限られていることです。耐震を基準としたとき、制震が比較的リーズナブルなのに対して免震装置は装置も工事も高額になってしまいます。

さらに土地自体が狭い場合や地盤が弱い時は免震を導入できないこともあります。耐震・免震・制震のなかでは最もコストが高く、建物が限定される構法と言えるでしょう。

制震

制振は揺れを制御するという考えから生まれた構法です。建物自体は耐震同様に基礎に固定されていますが、揺れのエネルギーを他のエネルギーに変換するのが制震の特徴です。外壁と内壁の間にオイルによる制震ダンパーを入れ込み、揺れによってオイルを圧縮することで揺れを吸収して熱エネルギーに変換する仕組みです。

繰り返しの揺れに強く、耐震と比較して高層部が揺れにくいのが制震ダンパーのメリットです。制震ダンパーはいままで高層ビルなどで採用されてきましたが、最近では戸建てでも制震ダンパーが使われています。免震程揺れを軽減する効果がありませんが、免震ほどのコストがかからないので、地震対策としても比較的リーズナブルです。免震のように土地や地盤の制限もありません。改築で制震ダンパーを入れ込むよりも、新築時に制震ダンパーを導入すると効果的と言われています。

地震対策は組み合わせも可能?

耐震と免震、制震の特徴を紹介しましたが、それぞれメリットデメリットがあり、どれが一番いいと決められるものではありません。物件の立地や建物の高さ、コストなどから総合的に判断する必要があります。特にある程度広い土地が必要でコストがかかる免震は比較的導入しにくい地震対策です。

多くみられるのが耐震と制震を組み合わせた地震対策。家そのものを頑丈にするとともに、揺れを吸収する工事を行います。比較的安価で導入しやすい工事ではありますが、免震ではないため揺れに対する対策は必要になります。家具の転倒を防ぐには転倒防止金具なども使いましょう。建物と家屋の内部、両方で地震対策を進めてください。

地震対策以前に大切なこととは

地震対策として建物構造について紹介しましたが、それ以前に建物の立地や地盤など家の基礎となる部分が重要です。建物は設計段階やリフォームで地震対策をすることができますが、地盤や立地となるとそうはいきません。地盤は建物を地下で支える土台です。地盤が弱いと地震に対しても弱いだけでなく、建物が傾いたり壁にひび割れが生じることもあります。地震対策をするなら、はじめに家を建てる場所について考えましょう。新築前には地盤調査を行い、場合によっては地盤改良をおこなってください。地盤調査報告書にも必ず目を通しましょう。

地震が多い国だからこそ、日本では地震に対抗する構法が進歩しました。耐震や免震、制震の違いや特徴を理解した上で、住まいに最適な地震対策を選択してください。地震対策は建物を建設する時だけでなく、家具の配置や普段の生活でも実施しなければいけません。万が一に備えることで安心安全な暮らしを実現しましょう。

【湘南の物件】
新築戸建 / 中古戸建 / マンション / 土地

【茅ヶ崎の物件】
新築戸建 / 中古戸建 / マンション / 土地

【藤沢の物件】
新築戸建 / 中古戸建 / マンション / 土地

公式サイト|株式会社フォーシーズンズランド



ページトップに戻る