受付時間/9:30〜20:00まで

スタッフブログSTAFF BLOG

主任 金丸 知史

関東最高峰で絶景に出会う一日

金丸 知史

2025.08.03

こんにちは営業の金丸です
暑い日が続いていますが、そんな夏こそ楽々な涼しい登山に出かけてきました。

【登山記録】日光白根山(2,578m)
◆登山日:2025年7月下旬
◆天気:晴れのち曇り
◆ルート:丸沼高原ロープウェイ → 白根山山頂 → 弥陀ヶ池 → 五色沼分岐 → ロープウェイ駅へ周回
◆所要時間:約5時間(休憩含む)

【1】アクセスとスタート地点
前泊していた湯ノ湖を出発し、車で丸沼高原スキー場へ。
8:00の始発ロープウェイに乗り、山頂駅(標高2,000m)まで一気に上がります。ロープウェイからは男体山や尾瀬方面の景色が広がり、テンションが上がります。

【2】登山開始!森林限界を越えて
山頂駅から少し緩やかな登りが続き、しばらくは針葉樹林の中を歩きます。
やがて森林限界を超えると、一気に展望が開けてくるのがこの山の醍醐味。

足元には高山植物が咲き、遠くに尾瀬ヶ原や至仏山、燧ヶ岳が望めます。

【3】日光白根山山頂へ!
ゴツゴツした岩場を登ると、標高2,578mの山頂に到着!
関東地方の最高峰というだけあり、360度の大パノラマが広がります。
天気がよければ富士山もチラリと見えることも!

【4】下山は弥陀ヶ池経由で静寂の湖畔を堪能
下山は弥陀ヶ池を経由するルートを選択。池のほとりでランチ休憩をしながら、水面に映る白根山を眺める贅沢な時間。
五色沼分岐を経て、再びロープウェイ駅へ戻ります。

【5】装備と注意点
トレッキングシューズ必須(岩場が多い)

天候の急変に備えて防寒・雨具は必携

高山病対策にこまめな水分補給を

熊鈴やエマージェンシーグッズも忘れずに

【まとめ】
日光白根山は、ロープウェイで標高を稼げるため、初心者にもチャレンジしやすい名峰です。
自然の美しさと、山頂からの大展望はぜひ一度体感してほしい!
夏山シーズンにぜひおすすめの一座です。

スタッフプロフィール

金丸 知史のブログ

主任金丸 知史

プロフィールをチェック >

このスタッフのブログ一覧 >