こんにちは、営業の小松です。
2025年7月4日(金)〜6日(日)にかけて、「第73回 湘南ひらつか七夕まつり」が開催されます。
戦後の復興から始まり、今では関東三大七夕まつりに数えられるまでに成長したこのイベント。
今年も多くの来場者で平塚の街がにぎわいを見せそうです。
今回は、「平塚のまちの成り立ち」とともに、七夕まつりの魅力をご紹介します。
⸻
■ 平塚のまちと七夕まつりの始まり
平塚はかつて東海道五十三次の宿場町として栄え、戦後は県内有数の工業都市として発展。
現在は「住みよいまち」として、海と山に囲まれた自然環境と便利な生活圏が両立した街として注目されています。
そんな平塚で 「七夕まつり」 が誕生したのは、昭和26年(1951年)。
戦後の商店街復興を目的に始まったこのイベントは、仙台の七夕まつりにヒントを得てスタートし、やがて独自の文化として根づいていきました。
⸻
■ 湘南ひらつか七夕まつり2025の見どころ
豪華な七夕飾りが街中に
メイン会場である「湘南スターモール商店街」「紅谷パールロード」には、5mを超える大型の七夕飾りが約100本も登場!
色とりどりの吹き流しやキャラクター飾りが風に揺れ、夜にはライトアップで幻想的な雰囲気に包まれます。
千人パレードで開幕!
7月4日(金)10:30からは、浴衣姿の市民や団体が踊り歩く 「七夕おどり千人パレード」 が行われます。
祭りの開幕にふさわしい、活気と笑顔にあふれた恒例イベントです。
露店も充実!
昨年より大幅に増加した100店舗以上の露店やキッチンカーが、街をぐるりと囲みます。
かき氷や焼きそば、地元グルメなど、食べ歩きも楽しみのひとつ。
家族で楽しめる「見附台公園エリア」
駅から徒歩7分の「見附台公園」では、休憩スペースやファミリー向けイベントが開催され、ひらしん文化芸術ホールではステージイベントも予定されています。
小さなお子さま連れの方にもおすすめのエリアです。
⸻
■ 平塚の「まち」と「ひと」が繋がる3日間
この七夕まつりは、ただの「お祭り」ではありません。
地元商店街の方々が丹精込めて準備する飾り、市民のボランティアによる運営、
そして毎年足を運んでくださる多くの来場者の方々がつくる、「まち全体の一体感」こそが、平塚らしさの象徴です。
また、駅周辺だけでなく、南口の海側エリアにもゆったりとした住宅街が広がっており、
こうしたイベントを楽しみながら生活できるのも平塚の大きな魅力です。
⸻
■ 開催情報まとめ
• 開催日:2025年7月4日(金)〜6日(日)
• 時間:各日20:00まで(最終日は19:00終了)
• 場所:平塚駅北口周辺(湘南スターモール・紅谷パールロードほか)
• アクセス:JR「平塚」駅北口より徒歩すぐ
• 交通規制:会期中、会場周辺では交通規制あり。公共交通機関のご利用を推奨
• 公式サイト:湘南ひらつか七夕まつり公式HP
⸻
■ 最後に…
毎年多くの人を魅了する湘南ひらつか七夕まつり。
地域の歴史や人の温かさが詰まったこのイベントは、まさに「平塚らしさ」を体現したお祭りです。
住まい探しをされている方には、こうした地域文化もぜひ知っていただきたいポイントです。
地域のイベントも楽しみつつ、新たな魅力も発見できるといいですね!
ぜひ一度、街の空気を肌で感じに足を運んでみてください


スタッフプロフィール

主任小松 泰輔
湘南生まれ、湘南育ちなので魅力をたっぷりご紹介いたします!お客様のご希望を聞かせてください!
理想の湘南ライフの実現のため寄り添ってご提案させて頂きます。
このスタッフのブログ一覧 >