こんにちは営業の小松です!
5月に平塚店オープンして早1か月です。
おかげさまでバタバタと忙しくさせていただいております。
改めて平塚の魅力も再認識したので、ブログにしようと思います!
遠方から移住の方も地元の方も参考になると思うので是非最後まで見ていってください。
≪暮らしてわかる、平塚の魅力と進化する湘南ライフ≫
神奈川県湘南エリアの中核都市「平塚」。
JR東海道線で東京・横浜へのアクセスも良く、「住みやすさ」と「自然の心地よさ」を兼ね備えた街として注目を集めています。移住を考える方はもちろん、地元に住む方にとっても、改めて気づかされる“平塚の底力”をご紹介します。
⸻
■ 1. 街としての完成度の高さ
平塚駅周辺には大型商業施設「ららぽーと湘南平塚」や商店街があり、日々の買い物や外食にも便利。駅前から少し離れると、落ち着いた住宅地が広がり、都会と郊外のバランスが心地よいエリアです。特にファミリー層からの支持が厚く、保育園や小中学校も比較的整備されており、子育てにも適しています。
⸻
■ 2. 実は“海のある街”であること
平塚といえば駅周辺の商業エリアを想像される方が多いかもしれませんが、実は 相模湾に面した「海のある街」でもあります。平塚海岸では釣りや散歩、ランニングを楽しむ人も多く、季節によってはウミガメの産卵が見られることも。
⸻
■ 3. 【注目】海岸エリアが大規模整備中!
2020年代後半から始まった平塚海岸の再整備プロジェクトにより、海岸線の遊歩道がきれいに舗装され、景観や防災面も向上しています。
今後はマリンアクティビティの充実や、海沿いのカフェ、地域イベントの開催も計画されており、ますます「海辺で暮らす街」としての魅力が高まることが予想されています。
⸻
■ 4. 実は違う?駅南口エリア「夕陽ヶ丘」の魅力
私たちのオフィスがある「夕陽ヶ丘(ゆうひがおか)」は、平塚駅の南口エリアに位置し、北側とはまた違った魅力を持つ場所です。
•住宅街としての落ち着き
南口側は高層マンションや商業施設の多い北口と比べ、低層の住宅が多く、街全体にゆとりある空気が流れています。
道も比較的広く、車通りも穏やかで、小さなお子様がいるご家庭にもおすすめ。
•「湘南の海」まで徒歩圏
夕陽ヶ丘はその名の通り、美しい夕日が望めるスポットが点在するエリア。散歩がてら海まで歩いて10分ほど、休日にはビーチでのんびり過ごすこともできます。
•実は利便性も◎
平塚駅から徒歩圏でありながら、大型スーパーやドラッグストア、病院、保育施設も充実。
静かだけど便利、まさに「暮らす湘南」にぴったりの環境です。
⸻
■ 5. 知られざる“自然の豊かさ”
湘南平(高麗山)からの眺望は、湘南エリアの中でも指折り。晴れた日には富士山から三浦半島まで望める絶景スポットとして、地元でも人気の場所です。また、市内には田畑や直売所も点在しており、地元の野菜や果物を新鮮なまま手に入れることも。意外と“農”のある暮らしも楽しめるのが平塚です。
⸻
■ 6. バランスの取れた「ちょうどいい街」
・都市機能:病院・学校・商業施設がまとまっていて暮らしやすい
・自然:海と山の両方に近く、リフレッシュ環境が充実
・交通:JR東海道線で品川・東京まで1本、車も便利な立地
・価格帯:茅ヶ崎・藤沢に比べて不動産価格が比較的落ち着いているのも魅力
⸻
■ まとめ|湘南の中でも、“暮らし寄り”の湘南
湘南と聞くと“観光地”や“リゾート”のイメージが強いかもしれませんが、平塚はその中でも「暮らす湘南」として進化を続けています。
駅前の利便性と、夕陽ヶ丘のような穏やかな暮らし、そして海岸整備による進化もあり、今後ますます注目される街です。
家探しの候補として、また、地元での住み替えや住環境の見直しにも、改めて平塚という選択肢を見直してみてはいかがでしょうか?
住み替えや移住を考えるなら、「平塚の南側」もぜひ候補に加えてみてください。
以上小松からでした!

スタッフプロフィール

主任小松 泰輔
湘南生まれ、湘南育ちなので魅力をたっぷりご紹介いたします!お客様のご希望を聞かせてください!
理想の湘南ライフの実現のため寄り添ってご提案させて頂きます。
このスタッフのブログ一覧 >