こんばんは!
茅ヶ崎本店、営業の菅野(かんの)です!
今年は秋という秋が無く、ぐっと冷え込みましたね・・・
個人的には冬が好きなので良いのですが(笑)
凍った体を暖かいお風呂で溶かす・・・
体には悪いかもしれませんが、大好きです(笑)
個人的なお話ですが、先日戸建てを購入しました。
お客様からは「不動産屋さんだからいい家に住むんでしょ?、注文で建てるんでしょ?」と
聞かれることが多いのですが、特に間取り等々拘りも無いので建売を購入しております。
毎日毎日家を見ているのである程度物件の仕様感や立地は分かっているのですが、
いざ申込み!となるとここで良いのかどうかすごく悩みました。
建物が完成する前に申込をしていたので、他に安く出てくるんじゃないか、
完成したら金額が下がるんじゃないか・・・色々考えました。
悩んだ末、迷っている内に無くなって後悔することを天秤に掛けたり、
3分の1くらいは勢いで決めた部分もありました。
この経験は恐らく購入した方にしか分からないと思うので心配になったら相談して下さい(笑)
さて、表題にある通りそんなマイホームに住んでみて分かったことを少々。
まずは間取りに関して。
うちは所謂縦長のリビングでは無く、横長タイプのリビングです。
個人的には縦長の方がキッチンからの眺めが良く、開放感があるので縦長の方が
良いと思っておりましたがそんなこともありませんでした。
横長タイプはダイニング部分、リビング部分と区分けが出来るのでむしろ使いやすかったり。
住めば都と言ってしまえばお終いかもしれませんが。
結果的にはLDKの形的にはどちらのタイプでも使いやすいと思います。
4か月の息子がいるのでLDK横の和室は更に〇。来客用寝室としても使えそうです。
続いて各設備について。
立ち合い時に一通り傷はチェックして手直しもして貰えて、見逃した傷も無し。
窓や扉の開閉も問題はありませんでした。
・・・なんですが!
洗面所入口の引き違いの扉が2週間たった今、少し抵抗が出て重くなりました。
それとLDKの扉も締まりが悪くなりました・・・
売主様担当に聞いてみると、そもそも洗面所は水が関わってくる場所なので固め寄りの設定にしないと
有事の際に溢れたり不都合の方が多いから弊社は固めの設定なんです、とのこと。
それとやはり木造ということもあり、目には見えない範囲で多少なりとも膨張・収縮するので
建付が悪くなる場合も多いみたいですね。
最終的には調整方法を聞いて自分で調整しました。
今後の為にもなりますしね。
あとは基本的には快適です。
当たり前なんですが、カビや汚れの無いお風呂、本当に気持ち良いんです!
息子もわーきゃー叫んだり良く笑うようになり、日々成長を感じて感動しています(笑)
毎日早く帰りたい欲と戦ってます・・・
今日も負けそうなのでまた気付いた点があれば当ブログにUPしていきます。
購入に関して不安なこと、気をつけた方がよいポイント、
不動産屋からの観点では無く購入した一個人からの観点でもアドバイスが出来ますので
お気軽に聞いて下さい!
今言えるのは間違いなく買う買わないでいったら買った方がいいと思います。
生活の質も上がり気持ちも変わります。将来の子供に残す資産にもなります。
気に入った物件があれば一歩勇気を出して買った方が良いですよ!
以上かんのでした。